日本のオタク文化


どこかに書いてありましたが、日本で声優という職業が確立しえたのは江戸時代からつづく人形浄瑠璃などが土台としてあったからだとか……


そーいわれてみれば、こないだテレビで近松の作品みて思ったけど、人形浄瑠璃って演じ手と語り手は別。すでに「声の出演」というパートが存在してます。


あと、落語・講談などなど、日本は話芸が発達していたから「語りの仕事」という職業もすでに日本人に受け入れられる下地があったとも書いてました。
言われてみたらそうだよな……


それで、昨日母とサンキューに行ったときに園芸コーナーをみてたんですけど……
お花が少なかったけど、なぜか盆栽が陳列してあって、それを見てふと思った。
「盆栽ってもしかしたらジオラマというかガレキというか?」と……。


これまたよく考えてみたら枯山水なんかジオラマの極地ではないかと。
やはりそーなると日本ってオタク文化が根付く土壌はあったってことじゃない!


そうだ、私達は由緒正しい趣味にいそしんでいるのだー!と胸を張って言おう!